治療記録


2010.12.29 右大腿骨骨折
2011.5.20  骨肉腫の診断
2011.5.25 後ろ脚を断脚、「バキソ」を一日置きに服薬(継続中)

2011.6.11 
抗がん剤治療1回目(白血球6.19)カルボプラチン 
副作用特にない

2011.7. 2  
抗がん剤治療2回目(白血球6.78)
副作用特になし

2011.7.23  
抗がん剤治療3回目(白血球6.25)
抹消神経障害(?)前足が上手に動かない10日ほどで完治
膀胱炎発症

2011.8.12  抗がん剤治療4回目(白血球6.89)
抹消神経障害(5日ほどで完治)
膀胱炎発症

2011.8.28 右大腿骨骨折(骨肉腫の可能性大)
2011.9.2  骨折手術
軽い肺炎(?)
膣炎


2011.10月初旬
腰痛?背中痛?のためお座りは日に2回ほどに。

2011.10月中旬
お座りもしなくなり、寝たきりに。


頻尿治まらず、鎮静剤導入(アセプロ1錠)

2011.11.18旅立ち

肺のレントゲン画像

肺のレントゲン画像です。
クリックで別ウィンドウ開きます。


2011.11.6

66_2193_20111102173007.0.JPG 66_2194_20111102173054.0.jpg


2011.10.6
66_1835_20111006174523.0.JPG 66_1834_20111006174437.0.JPG

2011.9.21
66_1471_20110902142922.0.JPG 66_1470_20110902142823.0.JPG

2011.9.10
66_1552_20110910100209.0.JPG 66_1551_20110910100120.0.JPG

2011.8.12
66_1335_20110812093524.0.JPG 66_1336_20110812093612.0.JPG



2011.7.2
66_988_20110702091156.0.JPG 66_989_20110702091242.0.JPG

2011.5.10

66_405_20110510095806.0.JPG 66_406_20110510095854.0.JPG



UPするのちょっと苦労しました
よかったらポチッとお願いしまっす

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村


自宅で輸液

私の行っている病院では自宅で輸液をさせてもらえます。
基本、おとなしくできるか、寝たきりの子じゃないと難しいと思いますので
病院で確認してもいいかと思います。
出かける労力も、わんこのストレスも減るので、
する自信と責任がとれるのなら、するのもいいかと思います。

くれぐれも自己責任でお願いしますね


皮下輸液

image.jpg

1日1回~2回を250ml~500ml。

こんな針で
image.jpg

わんこの首から背中の皮膚を引っ張って、三角地帯を作って、
消毒して(押して消毒、ゴシゴシはダメ)
その三角の真ん中に平行にさします。
終わったら止血のため消毒。

image.jpg

最初はやっぱりこわかったです。
すんなり針入らないし、グサッと入れた時もあります。
でも、慣れると結構大丈夫です。
うちは大型犬で、皮膚も厚いので、犬もまったく気にしてませんでした。
時間は吊るす高さによるけど、250mlなら10分かかりません。






点滴静脈注射(高カロリー輸液)

皮下ではあまり栄養が入らないので、病院で静脈に管を通して自宅で点滴をします。
なので、ずっとつけっぱなしで、24時間点滴をします。

image.jpg

image.jpg

こちらは直接静脈につながっているので、空気や感染に気をつけなければいけません。
付け替えにはかなり神経質になります(私は)
あと、輸液がなくなった状態での放置はあまりよくないみたいなので、夜中でも交換する事に
なる可能性もあります(残して早めに変えてもよい)

交換の時はヘパリン生食を一度通してからの付け替えになります。
image.jpg

やり方はざっくり書くと
犬に近いとこのチューブを折り曲げて空気が入らないようにする。
つながっていた輸液のチューブをぬいて、ヘパリン生食に付け替える。
ヘパリン生食を少しいれてから、新しい輸液に付け替える。

それだけの事なんだけど、折り曲げての状態でチューブが外れにくい(当然、外れたら困る)
はずしたら消毒して、折り曲げつつ、輸液の線抜いて、ヘパ生消毒してチューブにつなげる。

それで、また。
ヘパ生ぬいて(少し入れつつ、気になるなら空気抜く)
輸液をつなげるという・・・
消毒が随所についてまわります。

もうパニックだ~~~~~
っていうか、めちゃわかりにくい説明


そんなこんなで、毎回パニックですけど、がんばります
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村










血液検査データ

血液検査データです。
クリックで別ウインドウ開きます。


2011.11.2
2011.11.2.jpg


2011.10.6
2011.10.6.jpg


2011.9.17
2011.9.17.jpg


2011.8.12
2011.8.12.jpg


2011.7.23
2011.7.23.jpg


2011.7.2
2011.7.2.jpg


2011.6.18
2011.6.18.jpg


2011.5.25
2011.5.25.jpg


2011.5.10
2011.5.10.jpg

2011.4.13
2011.4.13.jpg


治療費

今までかかった治療費の月別合計です。
細かく書くとキリがないので大きなのだけで


2011.1月  193.600円(骨折手術、入院14日)

2011.2月  368,485円(骨折手術、入院27日)

2011.3月   33,000円

2011.4月   78,900円

2011.5月  169,495円(骨検査、断脚手術)

2011.6月   35,290円(抗がん剤1回)

2011.7月   74,980円(抗がん剤2回)

2011.8月   59,920円(抗がん剤1回)

2011.9月  184,100円(骨折手術、入院6日)

2011.10月  60,215円

2011.11月 101,800円


        合計 1,359,785  円


10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加してます♪
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
カテゴリ
プロフィール
名前:まみ・モカママ
住所:石川県金沢市

メールはコチラから♪



GRモカ 女の子
心優しく穏やかなモカちん
骨肉腫になり、11か月の闘病を
頑張り、お空に帰りました
モカは2000年7月17日生まれ
2011年11月18日
11歳4カ月1日で お空に帰りました★


MDミリ 女の子
2004年11月3日生まれ
1歳の頃公園で保護され我が家に。
パワフルでいつも元気なミリちゃん
てんかん発作→肺炎になり
2019年4月24日
14歳5か月でお空へ


GRなの 女の子
2012年5月30日生まれ
モカちんと同じお里から
やってきた2代目ゴル。
いつも元気で楽しそうななのごん
太陽みたいな子でした
10才8ヵ月でお空へ
検索フォーム