アニコミュ、モカとセッション-4

まみ:犬は自分がどれくらい生きられるか知ってるの?
太尾:知っているけど、話したがりません。

モカ(ニヤニヤ)
   人間ってすごく死ぬ事を怖がるからイヤなんだよね
   そういう点、動物たちは心配しないよ。
   死んでもまたすぐ新しい命が始まるから、ぜんぜん怖くないんだよね
   だから、わかってても言わないよ!心配するだけだから。

   毎日ベストを尽くして、毎日を過ごすのが大事だから言わなーい!
   役に立たないもん!



太尾:パパになにかありますか?
モカ:パパはいつも忙しくて、頭の中はいつもタッターって考えてる。
   パパはいつも何かチャンスを探している。
   ゆっくりできる時間をとったらいいんじゃないかな。


太尾:ご主人の事考えてますね。
食べ物・・・・・モカちゃんの事だから、また食べる事かな?

モカ:パパはゴハンの食べ方が早い!
   もっと噛んで楽しみながら ご飯を食べたほうがいよ。
 

太尾:ミリちゃんの事はどうですか?
   ベタベタしてない・・お互い尊重してるように見えますが。
まみ:そうですね、好きでもない嫌いでもない、そんな感じですかね。

モカ:ミリちゃんは精神的にもしっかりして、いい子だよ。
   私がこういう病気だから、おかあちゃんは私にくるけど
   ミリちゃんは結構よくわかっている。
   冷静な態度でそれを見てる。
   おかあちゃんの事、応援してるよ。

   でも、ミリちゃん寂しい時もあるよね。
   パパもおかあちゃんも私に集中しているから
   「わたしは?」っておかあちゃんの事、見上げているよ。
   たまにはミリちゃんをだっこしてあげなよ!


   わたしってとって、亡くなった後でも
   ミリちゃんがいてくれるのは、パパ、おかあちゃんの事を考えると
   頼もしい。だから彼女がいてくれるのはうれしいよ。


太尾:最後に聞きたい事はありますか?
まみ:幸せですか?

モカ:(ニヤニヤ)
   そんなの聞かなくたっていいよ、もちろんだよ!当り前だよ!
   いつでも、いつだって幸せだよ。
   小さい時から、楽しく食べたいもの食べさせてもらって
   すごく幸せだったし、今でも幸せだよ。


   これからどれくらいの時間があるのかわからないけど
   毎日を楽しく、食べ物のように甘く暮らしていこうよ。

   日帰りでもいいからどこか行こうよ。
   近くでもいいから、みんなで行こうよ。
   そして家族4人の写真を撮ってもらおうね。

                         終わり
-----------------------
  

ほぼぜんぶ公開しました。

占いみたいに当たる、当たらないと見ると
多少「ん?」と思うとこもあるんだけど、
モカのメッセージとして受け取りました。

アニマルコミュニケーションをしたからといって
犬への接し方が変わるわけじゃないけど、
なにか指針みたいなものができるような気がします。


まずはテレビと一緒に歌ったり(笑)
写真をとったり、散歩を長くしたり
お出かけしたり・・
当たり前の事だけど、これをする事で
モカが幸せになって、私も幸せな気分になる。
そういう事だと思います。

うちは病気なので、どっちかというと感情的な事しかなかったけど
何か犬の問題行動がある場合は、コミュニケーターが犬に話してくれて
理由を聞いたり、直してくれるように言ってくれるみたいです。

たくさんのコミュニュケーターがいると思いますが
運命のコミュニケーターに出会えますように


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ




                    

アニコミュ、モカとセッション-3

太尾:モカちゃんが大声で歌っているイメージを送っています。
   歌は歌いますか?
まみ:昔はよくカラオケに行っていました。

モカ:おかあちゃんはすごく歌を歌うときは楽しいんだよね
   ほんとにココロのそこから楽しいんだよね。
   歌を歌っている時は、悲しい事も忘れて 歌に入っていけるんだよね。

   おかあちゃん、いい声してるんだよ!(ニヤニヤ)
   おかあちゃんは声を張り上げて、高い声のも歌えるし、歌がうまいんだよ!
   テレビと一緒に歌ってみてもいいんだよ、私、応援するから!



太尾:モカちゃんの使命はなんですか?
モカ:私の使命はおかあちゃんのケアの事を一番伝えたかった。
   おうちに来たのは、おかあちゃんに遊ぶという事を教えたかった。
   何をするにも楽しむ・食べる事も楽しむ、太るとか気にしないで楽しむ。
   散歩もきれいな景色とか、友達に会うとか楽しむ事。


   おかあちゃんは小さい頃からお仕事、他人のケアとかしてきた
   おかあちゃんは子供の時間が少ないんだよね。
   だから、子供のようになって楽しもうよ。
   あ~あれもしなきゃ!これもしなきゃ!って考えちゃうからね、
   小さな事でも楽しもうよ。
   人生バカのようになってね。


   小さな事でも楽しもうよ。
   人生1回しかないんだから。
   おかあちゃんと一緒に楽しむ!
   それを教えたかった。
   それと、やっぱ食べる事だね!




太尾:治療の事、抗癌剤の事の事を聞いてみますね。
   3回目の治療になにかありましたか?

モカ:治療中に漏れたとかではないけど
   3回目の抗がん剤は体にしっくりこなかった。
   1回目・2回目か結構楽だったけど、3回目の打撃は大きかった。

   1回目・2回目は期待していた。
   これならいけるなって望みがあった。
   だけど、今回は苦しかった。
   だから、4回目はわからない。
   それがいい影響になるかわからない。


   今使っている薬に限度がきたんじゃないのかな?
   薬をかえる時期にきてるんじゃないのかな?


   今、強い薬を3つ飲んでいるから
   それがきつかったのかもしれない。

   おかあちゃん、この抗癌剤を使ってて、完治する事はないんだよね。
   時間を稼いでるって感覚で考えてほしい。
   だから、効果が見られなく、変化がなかった場合は
   続けるの、考えちゃうね。

   私が食欲がないって事は重大なんだよ。
   私が食べている今は、おかあちゃん、安心していいだよ。

   時間を稼ぐってていう意味では、
   私はまだ生きていたいよ。
   まだ元気でいたいよ。
   まだまだ元気でいられると思う!

                           続く。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ


アニコミュ、モカとセッション-2

太尾:なにか特別食べたいものはありますか?
モカ:お魚!(すぐ答えた)お肉もほしいけど、魚が好きかも!

太尾:モカちゃんのゴハンはどんなものですか?
まみ:手作り半分とドックフードです。
モカ:(ニコニコ)手作りのほうがぜったいおいしいよね!

太尾:モカちゃん、食べ物の話のときはニコニコしてるね。
モカ:(ニコニコ)食べ物はワクワクしちゃう!

太尾:ほかに何が好き?
色彩のきれいなものが見える。丸いボールみたいなもの。

太尾:りんごは好き?バナナは好き?
モカ:りんごはすごく好き。バナナも大好き
太尾:いちごは好き?
モカ:味はバナナやりんごほど好きじゃないけど
見た目がかわいいよね、ジュースも多いし!
それにかわいいから食べてると楽しいよね!

太尾:魚はどんな魚が好きなの?白身とか?
モカ:魚ならなんでも好き!!!

太尾:してほしい事はありますか?
モカ:私、散歩してても、足が痛くなったり、足が疲れたりする事はないよ。
太尾:私の飼ってる猫が3本足だけど、かーーっと走るんですよ。
(それを聞いてたモカが)
モカ:私は、いくらなんでもかーっと走る事は興味がないけど
   ゆっくりでいいから、他の犬を見たり、通りを人を歩いてるのを見ながら
   ゆっくり歩くのが好きなの。


太尾:行きたいところはありますか?
モカ:広々とした公園に行きたいな。
   犬や人に会えるから、公園にいるだけでも気分が明るくなるんだよね!



太尾:まみさんは車で旅行しますか?
まみ:骨折する前はよく行っていました。
モカ:行こうよ!!
   日帰りでもいいから、みんなで景色のきれいなところとか
   公園とか行こうよ!
   泊まりじゃなくてもいいから行こうよ!
   泊まりは支度も大変だし、私も慣れない場所は気づかれしちゃうから
   日帰りでもいきたい。

   パパに頼んで連れてってもらおうよ。
   そしたらパパにとってもいいんじゃないかな。
   一日じゃなくてもいいよ、半日でもいいよ。
   みんなためにも気分転換になるし、目の保養にもなるしね。

   まだまだ元気なんだから、目も見えるんだし
   歩けるんだし、まだまだこれからいろんなところを見ていきたい。


モカ:(突然)アイスクリーム!!
太尾:ドックカフェとか行きましたか?
   テーブルのそばにすわっているイメージが見えます
まみ:あまり行った事ないですけど、宿の食事でしょうか。
モカ:おかあちゃんたちと一緒にテーブルの横で食べたのが楽しかった!

太尾:近くにドックカフャがありますか?
まみ:あります、犬のオヤツとかならあります。

モカ:ニコニコニコニコ
   おかあちゃんと一緒に何か食べれるのがいい。
   結局ね、食べる事については、どんな場所でも、どんな環境でも楽しめるんだ。

   そんなとこに行って、写真を撮ってほしい。
   おかあちゃんと二人でそんな写真が撮りたい

   病気の事考えないで、できるだけ日常の生活をしたい。
   病気の事にこだわらないで。


   おかあちゃんに伝えたい事は
   自分はまだまだ元気なんだから、多少元気がないときもあるけど
   元気なんだから、行動にうつして楽しもうよ!
   今までどおりの楽しみ方をしたいよ。


太尾:モカちゃん、この家にきてくれたのはどうしてですか?
モカ:足がなくなったことを話したい。

   切断された事がどうこうではないんだ。
   それはしなくちゃいけなかった事だから。
   ガンがうつらないように、しないといけないしね。
   治すのはムリだからね。
   骨が弱かったんだ。


   足を切断したのはしょうがないけど
   そこにいろんな深い意味があると思う。
   それが家にきた理由につながると思うんだ。


   後ろ足の骨は大きいよね?太いし、強い。
   その太い骨に病気が起こったのはいろんな意味がある。


   これは、パパかママ・・じゃなくておかあちゃん
   どちからというと、おかあちゃんにつながってると思う。

   見た感じ、外見、私みたいな大きい犬は後ろ足は太いし、大きいよね。
   同じ意味で、おかあちゃんは外見強く見える。
   精神的にもしっかりしてるし、
   やる事はおかあちゃんちゃんとするし、
   多少怖がっても、大丈夫できる!
   必要とあらばなんでもするよね。

   だけど大きな骨が弱くなってしまったという事は
   深い意味は、内側、精神的では内面では・・・

   おかあちゃん自身 いい意味で弱さ・人に頼る事
   人にお手伝いお願いしますとか泣きたい時はは泣いていいんだ。

   いい意味で弱さを見せられないよね?
   おかあちゃん、弱さを見せられないよね?


   私の骨がガンになって弱くなったって事は
   これは反対の意味を示しているんだよね。

   もっと内面の弱さを出して、泣くときは泣いてもいいんだよ
   動物だって泣くんだから。
   いい事なんだよ。
   自分に対して優しさをを育ててほしい。


   おかあちゃんは強い人だ。誰もがおかあちゃんならできる!
   って言うから、おかあちゃんとしては弱さを出さないところもあると思う。

   弱さを出してもいいんだよ。
   こういう病気になって、
   おかあちゃんとしては内心寂しさとか感じてると思うけど
   それはいいんだよ、当り前なんだよ。
   もっと外に出して さみしい!苦しい!って
   口に出していいんだよ。出せる時だして、泣けるだけ泣いて
   おかあちゃんのココロをもっと優しくケアしてほしい。


   おかあちゃんは小さい時からみんなに頼られて気がする。
   強くなくちゃ!って生きてた気がするけど、今はそうじゃないよ。
   みんなのお世話、ほかの世話とかに焦点を置いてきたけど
   自分のケア、自分の楽しみっていうものをもっと考えていってほしい。


   骨が悪くなったのは、反対の事を象徴しているの。
   今までみんなのために足を強くして、立ってきて支えてきたけど
   今はココロを穏やかにに軟らかく、他人のためじゃなく
   自分のためにするっていう考え方に変えてほしい。

   おかあちゃん、がんばってきたし、
   今少しづつ、手を離しても大丈夫だよ。

   おかあちゃんのしたい事、興味のある事
   旅行とか、もっともっとおかあちゃんをセンターに
   中心とした生活に、少しづつでいいから自分中心の生活を
   してほしい。
   これは利己主義じゃないよ。
 
   おかあちゃんは今まで他人のため、他人のためと
   小さい時から生活してきたから、これは当り前だと思うけど
   私からしてみれば、バランスが必要。

   家族の世話はまだあるけど、おかあちゃんの楽しみ
   時間を作ってほしい。
   足を失って、バランスを失っている。
   おかあちゃん、バランスを失っている。
   他人のケア、自分のケア、バランスがとれていないんだよ。

   動物でも人間でも、ココロの余裕、バランスは必要なんだよ、
   それがなくなると、精神的にも体力的にも弱くなっていく。
   ココロのバランスが大事。
   ココロの保養、ココロに栄養をとってもらうようにしないとね。


                             続く。


いつもありがと
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

アニコミュ、モカとセッション-1

ではでは。モカとのセッション公開です。

-----------------------

太尾:モカちゃん、お話できますか?(やさしい、ふわふわのイメージ)
モカ:うん、できるよ。ずいぶん遠くからお話するんだね。


太尾:モカちゃん、調子はどうですか?
モカ:どこかわからないんだけど、体が重くてダルイ感じがするの
   すっきりしないの。


太尾:私がモカちゃんのエネルギーを見ても、胃か腸か小腸か・・
   もっと上あたり、その辺が暗く見えます。

太尾:モカちゃん、膀胱炎はどうですか?
モカ:膀胱炎はずいぶん楽になってきたよ
   お薬のせいでバクテリアが少なくなってるし
   薬飲む前より、よくなってるよ!

太尾:少し炎症は残ってるように見えます
   すこし濁りは見えるけど、さほどひどくないです。
モカ:膀胱炎の事はそんな心配してないよ!


太尾:そのほかの体調はどう?
モカ:それより外に行って遊びたい!散歩が短いんだよね!

太尾:モカちゃんに自分の事なんて言いますか?
まみ:「おかあさんかな?わたしかな?」
太尾:おかあちゃんって言ってますね。


モカ:おかあちゃんにしてみれば、私の足が3本だし、ガンの事も考えて、
   散歩を短くしちゃうのかもしれないけど、
   外にでていると、すごくよい気分転換になるの。
   気分がよくなくても、外の空気をすったり、周りの景色を見たりすると
   気分転換になる。散歩したほうがすっきりするの。
   だから散歩を長くしてくれると、楽しめるんだけどな。

   おかあちゃんは、心配しすぎるんだよね。
   それはよくわかるんだよ。
   でも、みんな、いつかは病気になるよね
   命はみんないつかはなくなるよね。

   だから おかあちゃん、これは自然に起こる事なんだから
   そう心配しないで。
   毎日をベストに生活をできるように、毎日を楽しむようにしないとね。
   あんまり先の事を心配しないようにしようよ。


太尾:そのほかの体調はどうですか
モカ:お腹の辺りにぼわ~と何かあるけど、ほかの痛みはないよ。


太尾:足の断脚後、どうですか?
モカ:ぜんぜん大丈夫!
   ただ足がなくなっても、あるように感じるから
   たまに「あ、そっかないんだ!」とか「あ、ないんだった」と
   忘れちゃう事があるんだよね。



よかったらぽち~っと
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

アニコミュの感想

たったいま、太尾さんとのセッション終わりました。
泣きっぱなしの1時間15分でした

電話で話したんだけど、録音されてるので、ちゃんと書くには
聞いて、書かなきゃいけないので、それは後日にでも

まず最初にモカにコンタクトを取った時
「やさしい・ふわふわ」ってイメージだったみたい。
で、「遠いところからお話するんだね」と言ってたって。

この時点で号泣な私

この間の調子の悪かった事、これからの治療の事
今、したい事・行きたいとこなど、いろいろ聞いてもらいました。

食いしん坊モカちゃん、何かの質問が終わるたびに
「アイスクリーム!」とか言うらしい(笑)
太尾さんもウケてた。
これほどまでに食べる事が好きだったとは・・・

私がアニマルコミューケションをやろうと思った一番の目的は
モカがこの世に生まれた理由、そしてどんな使命があるかって事。

どなたかのHPに書いてあったけど、この使命を飼い主が理解し
やろうとする姿勢で犬が救われて、それが癒しになるんだって。
できる・できないに関わらず、理解することが大切なんだって。

ちなみにモカは私の事「おかあちゃん」と言います。
ダンナさんは「パパ」 ミリの事は「ミリちゃん」と言います。
(これが聞けただけでもうれしーっ)

モカが言うには
「おかあちゃんは周りにもしっかりもので通ってて、いつも忙しくしている
もっともっと楽しく生きなくちゃ!バカみたいに何もかも忘れて楽しまなくっちゃ!
小さいころから、周りに気を使って生きてきたから、それが普通みたいになってるけど
もっともっと弱さを見せてもいいんだよ!ツライ!!って口に出していいんだよ!!
いい意味で自分中心でいいんだよ! それでね、魚は何でも好きなの♪」

・・・と、こんな感じなんですね(* ̄m ̄)プッ
ウケるんです、モカ。

いろいろ話したので、今ちょっとココロが満腹。
また書きまーす。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ






10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加してます♪
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
カテゴリ
プロフィール
名前:まみ・モカママ
住所:石川県金沢市

メールはコチラから♪



GRモカ 女の子
心優しく穏やかなモカちん
骨肉腫になり、11か月の闘病を
頑張り、お空に帰りました
モカは2000年7月17日生まれ
2011年11月18日
11歳4カ月1日で お空に帰りました★


MDミリ 女の子
2004年11月3日生まれ
1歳の頃公園で保護され我が家に。
パワフルでいつも元気なミリちゃん
てんかん発作→肺炎になり
2019年4月24日
14歳5か月でお空へ


GRなの 女の子
2012年5月30日生まれ
モカちんと同じお里から
やってきた2代目ゴル。
いつも元気で楽しそうななのごん
太陽みたいな子でした
10才8ヵ月でお空へ
検索フォーム