最後の日の事

今日はモカの8回目の月命日。

8か月前の今日は、絶望と悲しみ
そしてモカの苦しみからの解放の安心
さまざまな想いが駆け巡った1日だった。



前日から何も食べなくなったモカだったけど
朝はまだこんな風にしっかり意識があった。
さみしくなって、こんな風に私を呼んでいた。
(これは旅立つ9日前の動画)




でも、なんとなくいつもと違う。

あひるのようにガーガー音を立てて、呼吸をしていて
よだれも大量に出ていた。


病院に行った方が。。と思っていたけど
モカは骨肉腫の転移もあり、動かす事はなるべく控えていた。

そして気がついた。
モカのお腹が異常に膨らんでいる。
胃捻転か?胃拡張か?
なんだかわからなかったけど、明らかに中身は空気。
たたくとぽんぽん音がする。

これは抜かなきゃ!病院に行かなきゃ!と
会社に行っていた、ダンナを呼び戻した。


そして、なるべくモカを動かさないように、車に乗せた。
しかし、この時点でモカの意識はもうろうとしていた。


ダンナはモカの横に座り、モカに酸素缶をあて、
「モカ、大丈夫だよ、ここにいるよ・・」と必死に話しかけていた。


その時ダンナが言った。
「モカの目の膜が降りてきた!」
私は運転しながら、もうダメかも。。。そんな風に思った。


病院に着いた時、まだお昼時間だったけど
インターホンを鳴らした。
「犬が死にそうなんです!!」と。


あわてて看護師さんが出てきた。
「お腹がこんなんになってます」
「意識もありません・・」


意識のないモカをレントゲン台に乗せレントゲンをとった。
写し出されたレントゲンでは胃捻転かどうかはわからなかったが
先生はモカのお腹に針をさし、空気を抜いた。
同時に血液検査をするために、血管に針をさした。

でも、血がとれない。。
血管は見えているけど、血がとれなかった。
私は「モカにはもう血液が流れていない・・・」と思った。
泣きながら「モカ、モカ、ここにいるよ」と必死に伝えてたけど
ココロでは「もうダメなんだ・・・」とわかっていたと思う。
看護師さんがモカの脈を必死に取ろうとしていたけど
脈はとれなかった。


モカをなでながら、モカを見ていたら
息をしていない事がわかった。
「せんせい、モカが息をしていない!!」と言ったら
先生は「蘇生しますか?」と言ったけど
私は「いえ、いいです・・・。」と言った。
先生は「そうだね、この子はたくさんがんばったからね」と言った。


モカが死んだ。。
その瞬間だった。。


その後、筋肉の動きなのか、しゃっくりみたいにして動いたから
驚いた、、、でも、それも静かに静かに終わった。




看護師さんは生きてる時を同じように
「モカちゃん、ごめんね」と言いながら口に綿をつめていった。

モカが死んでいる事はわかっていたけど「モカが息ができない」と
頭のなかで思った。
死んだ事はわかっていたけど、認めたくなかった。

わかっていたんだよ。
モカの苦しみが終わった。楽になった。そう思ってたもの。。



そして、モカを車にのせ、「モカちゃん、お家に帰ろうか」と言って家に帰った。


家について、モカがいる横でダンナがこう言った。
「先週モカが夢に出てきて ”来週まではがんばれないかも”って言ったんだ」

モカはパパっ子だったから、パパには伝えていたんだね。



そんな1日でした。

すみません、文章まとまらなくって。。
でも、やっと書けた。
ずっと書こうと思って、伸ばしのばしにしてたけど
やっと書けたよ。



お散歩に行けた時に使ってたけど
あまり使えなかったバナー。
もっと使いたかったな。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村

自分のわんこと重ねて、悲しい想いしてたらごめんなさい。

骨肉腫という病気

私のブログ「骨肉腫」「断脚」で検索されてくる人が多い。
私もモカが骨肉腫と言われた時、ネットを調べまくった。

「人間なら耐えられないほどの痛み」とか「肺転移」とか
「予後はよくない」とか。
調べれば調べるほど、悲しくなるような言葉ばかり。

でもね、闘病生活を終えて思うんだ
みんながみんなそうじゃないんだよ。
わんこそれぞれで症状が違うんだよね。
骨肉腫になっても、それじゃない原因で旅立つ子もいるし
何年も普通に過ごしている子もいるし。



モカの場合は寝たきりになって、そのせいでたぶんだけど
腎臓が悪くなったんだと思うんだ。
断脚して半年ほど経っていたけど、肺転移をしてなかったと思うんだ。


痛みもたぶんコントロール出来ていたと思う。
モカが痛みで泣いたりするのを見たことないから。
まぁ・・・ガマンしてたのかもしれないけど。。(/_;)


断脚についてはあまり悩んでなくて
骨肉腫だったら、すぐ断脚する!と決めていたんだ
これは・・転移をふせぐというより、痛みのコントロールのためかなぁ。
断脚して3カ月でも長く生きていてほしかったから。

でも、その決断をしたから、モカにおいしいもの食べさせられて
お散歩にもたくさん行けたし、今思えば間違ってなかったと思ってる。

image.jpg


あと、たくさんの人から聞いて思ったけど、
ゴハンを食べている間は大丈夫だと思うんだ。
食べる事=生きる意志があるって事なんだと思う。
でもね、やっぱり旅立つ直前は食べないんだなぁ・・・
だ、だからと言って、食べない事がそうであるとは限らないからね!

それと、、モカはしてないんだけど、お友達のチビタくんが
「ゾメタ(骨融解を防ぐ)」って薬を使ったけど、これ私は有効だと思います。
高いし、まだ動物病院では使っているとこ多くないみたいけど、
もししてあげたいと思ったら、動物病院に相談されるのもいいと思います。


なんかさ、、先の事ばっかり考えちゃうよね。。
痛みを訴えて、苦しそうだったら?
泣いて泣いてツラそうだったら?って。。
今もツラそうなのに、この先どうなるの?って。


でもね、、その時考えればいいと思うの。
そうなった時に考えてあげればいいと思うの。

今はそばにいて、たくさんなでてあげて
いい子だね、えらいよって言ってあげればいいと思うんだ。


愛してるから、たくさん悩むし、
いつまでも一緒にいたいと思うから、考えるし
涙が止まらないんだ。
その時間は無駄じゃないと思うけど

でもね、今は、ママとパパの笑顔がなによりのお薬なの。
だから、笑ってあげて。
いい子だねってほめてあげて。
それだけできっと、すごく幸せなんだよ。


どうか痛みのない毎日が送れるように
穏やかな旅立ちができるように祈ってるからね。




改めて、あの時支えてくれたみなさんに感謝します。
たくさんの励ましと、勇気と、優しさをもらって
がんばる事ができました。
ブログをしてて、ほんとによかったと思ったし
人の優しさがココロにしみました。
ほんとにありがとう。
image.jpg



懐かしいバナーだよ。
闘病中よく使ってたんだぁ。。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村






闘病生活を終えて想う事

闘病生活中は、精一杯してると思っていた。
でも、終わってみると、やっぱり想う。
もっとなでてあげればよかった。
わがままをきいてあげればよかったと。


でもね、闘病生活中はいっぱいいっぱいなんだよね。
体調の事、ゴハンの事、サプリの事、治療の事。
考える事いっぱいだし、家の事もあるし、病院も行かなきゃだし
寝不足とかだってあるしね。

だから、今、闘病生活を送ってる人に
もっとかわいがってあげてとは言えません。。

私もモカが旅立った日、まさか今日逝くなんて思ってなかった。
食欲はなかったけど、「さみしい」って泣くし、目もきれいだったし。

だけど、いつ旅立つかなんて、誰もわかんない。
闘病生活だって、いつ終わるのかもわからない
私もまだ先だと思っていた。



アニマルコミュニケーションで「毎日ベストを」と言われたけど
毎日ベストなんて尽くせない。
毎日を乗り切るだけで精いっぱい、余裕なんてなかった。

そうなんだよね・・そこがつらいとこなんだよね。
後悔は必ずすると思う、どんなにしてもすると思う。

だから、せめて写真をたくさん撮るのいいと思う。
旅立ったらもう撮れないから、これでもかっていうくらい
撮ってもいいと思う。
十分撮ったとその時は思ったけど、今思えばもっと撮ればよかったと思う。


治療に関しては、やっぱり悩みどころだよね。
これでよくなるかもしれないし、これをしてるから、
元気にいられるのかもしれない。

モカは骨肉腫という病気だったから、完治はないと私は思っていたから
積極的な治療を望んでいなくて、それより、家族との時間を過ごせるように優先した。
一日病院に預けてさみしい思いをさせるより、家でのんびり過ごさせたいと思っていた。
だから極力病院には連れて行かなかった。

それがあるから、思ったより、早く旅立ったのかもしれないけれど
でも、家族との時間を過ごせたし、食べ物に関しては
モカにこれを食べさせたかったというのはない。

寝たきりになった時、シュークリームもプリンもアイスも
おいしそうなものはぜんぶ食べさせた。
だから、食べ物に関しての後悔はないんだよね。




いつかちゃんと詳しく書こうと思ったけど、書けそうにない。
だから、今書くけど、モカはたぶん急性腎不全か尿毒症か
そんな理由で旅立ったんだと思う。

朝から少し呼吸がいつもと違って、病院に向かってる途中の車の中で
意識を失って、息が弱くなって、病院で検査をして、それが終った時に
診察台の上で息が止まったんだよね。

私、モカが苦しそうにしたり、痛がったり、痙攣や震えたりしたの見てないの。
ほんの30分くらいの間に、呼吸が弱くなって、止まったんだよね。
ほんとに穏やかなゆっくりな旅立ちだったんだよね。


去年の12月の最初の骨折、そして断脚、2度目の骨折、その後寝たきり。
モカは何度も痛い思いをして「私もうちょっとでお空行くからね」って
教えてくれたのかもしれない。
犬と初めて過ごす私たちに教えてくれたんだと思うんだ。


寝たきり中は、ドックフードを拒否しておいしいものを食べさせてあげられたり、
じっと顔を見たから、私も見てたり、さみしいって泣いて、なでてあげたり、
モカがそうしてくれたから、私もいろいろしてあげられた。
今思えば、モカはそれをわかってて、私が後悔しないように
してくれたんだと思うんだ。

すごく親孝行な優しい子。
ありがとう、モカ。



なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい。。
また機会があったら、詳しく書きたいと思うけど・・・

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村










モカちゃん 小さくなって、ただいまぁ

モカちゃん、お空にのぼって、小さくなって帰ってきました。

image.jpg


棺には、お花と家族の写真といつもあげるとうれしくてかたまってた
お菓子と小さい頃大好きだった、お父さんの靴下と私の髪を結ぶゴムと
断脚した足の毛を入れてあげました。


お骨上げはする前は「そんなのできない」と思っていたけど
骨になったモカはもろく、足や腰の部分にはガンがあったのが
はっきりわかって、改めていっぱいがんばったねと思いました。

頭の部分はすごくきれいで、最後までちゃんと
意識はあったんだなと思ったけど、痛みもちゃんと感じていたんだと
思うと、申し訳なかったな。。って。


帰ってから、行きつく暇もなく、部屋の模様替えをしました。
モカちゃん、きっと「おかあちゃん、またやってるわ、落ち着けないし避難しなきゃ」って
思ってるかもしれない。

夜はダンナとモカの小さい頃からの写真を見て
「この時、こうだったよ!」とか「そうそう、そんな事があった」と
泣きながら、見ていました。

mocha2000_0903AE.JPG

mocha2001_0222AD.JPG

mocha2002_0903AS.JPG

b2006_0625_190905AA.JPG


モカと帰ってくる途中に、お昼ご飯はマックにしよう、モカのポテトも買って。と
マックを買ったんだ。たくさんは食べられなかったけど、こんなふうに
ちゃんとゴハンを食べられたり、写真を見られたりするんだから
大丈夫だと思った。
泣いてばかりより、こんなほうがモカが安心すると思った。



image.jpg


お空の入り口にはたくさんのお友達が待っていてくれるね。
(伝えてくれてありがとう。)

モカは犬がキライで、「こっちこないで」って私みたいに
人見知りするかもしれないけど、お空のいろいろの案内をお願いしますと
伝えてもらえるとありがたいです。


いつかまた逢えるから、その日までうまうまして
いっぱい走って、ぐっすりねんねして、その時まで待っていてね。



ブログ村に登録して、6か月。
たくさんのお友達に出会えました。

たくさん応援してくれてありがとう。
いつも心配してくれてありがとう。
モカのために祈ってくれてありがとう。
涙を流してくれてありがとう。。


どこの誰かも知らないし、どんな人かも知らないけど
いつも心配して、見守ってくれたこと、心強かったし
みんなの応援があったから、闘病生活をがんばれました。


みんなは私ががんばったって言うけど
がんばったのはモカだよ。
痛い事もしんどい事も、さみしい事もたくさんあったけど
いっぱいいっぱいいっ~~ぱいがんばりました。

そんなかわいい、がんばりやさんのモカに、
最後に「がんばったね」とぽちっとしてくれるとうれしいです。


【ゴールデンカテゴリ】

ゴールデンのいいとこどりで、優しく穏やかで
愛情豊かな、人が大好きな、誰にあわせても恥ずかしくのない
いい子でした。そんなかわいいかわいい子でした。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
ゴールデンカテゴリは近いうちに卒業です。


【老犬・高齢犬カテゴリ】

白くなったモカおばあちゃん。
年を取るごとに、わがままになったりしたけど
そんなわがままが最高にかわいかったです。

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村
老犬カテゴリも近いうちに卒業です。


【闘病生活カテゴリ】

ありがとう。。
みんなのがんばっているブログを見て
一緒にがんばりました。
みんな治療いっぱいがんばってるね。
ママもパパも、いっぱいがんばってるね。
だって、ずっと一緒にいたいもの。。

モカは先にお空に行っちゃったけど
みんなはまだパパとママのそばにいるんだよ。
たくさん、いい子してもらってね。
でも、嫌だったら「嫌だわんわん」って言ってもいいんだよ。
おいしいもの食べたかったら、モカみたいに
「プイッ それいらない」って言っていいんだよ。
ちゃんとわかってくれるからね。

ほんとにありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村


好きな一枚です。幸せそう。
110817_063058.jpg


読んでくれてありがとう。

なんか、文章支離滅裂でごめんね。
最後の時の事・・それはまだ書けそうにないです。
いつか・・書ける時がきたら、書きます。


かけがえのない友達に出会えたこと
応援してもらった事、ほんとに感謝しています。


みんなの人生の時間のほんのひと時だけど、その中に、
モカがいたことがうれしいです。
たくさんの人に愛された事、モカも喜んでいると思います。

ありがとね。


19日、13時頃お空に。

モカちゃん、天使の羽、出てくるかな。
あんよはどする?
なくなったあんよの毛は一緒に入れてあげるけど、
いらなかったら、ぽいっしてもいいし、
それからにょきにょきって生やしてもいいしね。


さっきお家に帰ってから、二人して号泣です。
でも、たくさん楽しかった話もしています。

いっぱい旅行行ったね。とか飛行機乗ったね。
とかマックのポテト大好きだったよね。とか
そんな話をたくさん。。


モカちゃんはほんとに寝てるみたいです。
お昼と変らず、「音出したら起きちゃうね」とか
「モカ~ちゃん♪」とか言ってます。

11か月の闘病生活のくせはそう簡単には抜けないんだろうね。
今夜はモカのにおいと、毛の触り具合と耳のにおいをいっぱい嗅いで
たくさん撫でて、たくさんがんばったねと褒めてあげます。

今日19日、13時頃お空にのぼる予定です。
迷わずにちゃんと行けるように、
少しだけ、その時間モカを想ってくれたらうれしいです。

DSC00488.JPG







10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参加してます♪
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
カテゴリ
プロフィール
名前:まみ・モカママ
住所:石川県金沢市

メールはコチラから♪



GRモカ 女の子
心優しく穏やかなモカちん
骨肉腫になり、11か月の闘病を
頑張り、お空に帰りました
モカは2000年7月17日生まれ
2011年11月18日
11歳4カ月1日で お空に帰りました★


MDミリ 女の子
2004年11月3日生まれ
1歳の頃公園で保護され我が家に。
パワフルでいつも元気なミリちゃん
てんかん発作→肺炎になり
2019年4月24日
14歳5か月でお空へ


GRなの 女の子
2012年5月30日生まれ
モカちんと同じお里から
やってきた2代目ゴル。
いつも元気で楽しそうななのごん
太陽みたいな子でした
10才8ヵ月でお空へ
検索フォーム